活動ブログの記事一覧
-
社会的共通資本とは何か
今こそ,宇沢弘文先生。 ウイズコロナ、ポストコロナの時代の政策・理念を模索している内に、宇沢弘文先生の「社会的共通資本...
2020年7月29日 -
コロナでわかった日本の不都合な真実
新型コロナウイルス感染症の第2波とも言える状況になりつつありますが、感染症対策と経済活動との共存を目指す必要があります。それでも、...
2020年7月20日 -
ポストコロナの財政金融策 ―タダのランチは無い
緊急事態宣言が全国的に解除されました。これから、徐々にウイズコロナの生活が始まります。 まずは、ダメージを受けた企業や...
2020年6月4日 -
新型コロナウイルス感染症への緊急経済対策
新型コロナウイルス感染症がWHOによりパンデミックと宣言され、株式市場の乱高下にみられるように世界経済は大きな混乱に陥っています。...
2020年3月31日 -
食の安全と安心―PART2
食品の安全と安心について、成長ホルモンや成長促進剤以外にも、たくさんの問題があります。 たとえば、米国産の柑橘類の輸入...
2020年3月4日 -
食の安全と安心―二重基準はおかしいと思う。
今年1月、日米貿易協定が発効し、38.5%の米国産牛肉の関税率は26.6%に下がりました。2033年度には9%になります。国内...
2020年2月25日 -
大きな政治を目指して
第201回国会が開幕しました。公職選挙法違反の疑いで現職大臣が2名辞任、河井あんり参議院議員のカネの問題、カジノをめぐる贈収賄...
2020年1月24日 -
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 昨年は統一地方選挙と参議院選挙がありましたが、野党への支持を回復することはできませんで...
2020年1月7日 -
いのちを守る防災のために
気候変動のため、近年、暴風や豪雨の大きな被害が続いています。今年も台風やその後の大雨で大きな被害が出ています。被災された皆さん...
2019年11月12日 -
保育所の運動会
秋の運動会シーズン。保育所やこども園の運動会に参加させてもらいました。 小さな子どもたちが一生懸命、走ったり、覚えたお遊戯...
2019年10月10日