2011年1月29日
日本国債の格下げショック
27日、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は日本の長期国債の格付けを「ダブルA」から「ダブルAマイナス」に1段階引き下げました。
「トリプルA」が米国、英国、ドイツ、フランス。「ダブルAプラス」がニュージーランド。「ダブルA」がスペイン。日本は4番目の格付けに降格。仲間は、サウジアラビア、中国、台湾です。
公的債務残高がGDPの200%を超えていることに加え、衆参のねじれ現象で、大規模な財政再建策が実施されないだろうとの見立て。
かなり厳しい指摘です。
これまでは、先進国ではずば抜けて高いGDP200%超の財政赤字があってもマーケットは「暖かく見守って」いたのです。
現内閣が、6月までに、社会保障と税の抜本的な改革案をとりまとめようとしています。しかし、国債が税収を上回る予算を2年連続でつくってしまったことにも原因があるのは確かです。
そして、そもそも毎年30兆円を超える借金を増やし続けてきたこの10年間の財政運営もおかしかったのです。
今、自分たちが使っている社会福祉の財源を、子どもや孫につけ回していた鈍感さに、マーケットが警告を鳴らしている。
先週から、民主党の社会保障と税に関する抜本改革調査会と税制改正PTの合同会合がスタートしました。
本来、消費税を使うことが決まっている年金、介護、老人医療の予算17兆円だけでも消費税でまかなうようにしなければ、格付けはさらに下げられることは確実です。
このルールが決められたのは自民党政権時代です。もう野党も与党もありません。勇気を持って国民の皆さんに説明するしかありません。