和歌山県知事 岸本周平 official website

Blog活動ブログ

2010年1月1日

明けましておめでとうございます!


 (和歌山市広瀬中ノ丁2−98の岸本周平後援会事務所まえにて。事務所はこのビルの二階をお借りしています。宮脇書店の二階になります、お気軽にお立ち寄りください。) 

 2010年、新しい年が始まりました。

 昨年の夏の総選挙で、歴史的な政権交代が実現しました。自民党王国の和歌山でも私を含め3人の国会議員が新たに誕生しました。奇跡が起きたのです。

 そして、今、新政権の下での新しい予算もできました。「コンクリートから人」へという理念に基づいた予算です。

 私は、衆議院の財務金融委員会、内閣委員会のメンバーとして、金帰月来の生活にも慣れてきました。そして、週末と月曜日の朝は必ず、街頭に立って、地元の有権者の皆さまの声を聞かせていただいています。今はすでに、政権発足直後の高揚した感じはなく、街頭ではお励ましと共に厳しいお叱りの声もいただきます。政権与党になった以上は当然と、真剣に聞かせていただいています。 

 今年は本格的な景気の回復が達成できるかどうか、民主党政権の真価が問われます。第二次補正予算を着実に実行し、新年度予案をつなげていくことが必要です。 

 しかし、財政再建を確実にするためにも、さらなる成長戦略が必要です。政府は今後、2020年度までに経済成長率を名目で平均3%(実質2%)にすることを目標に掲げています。それには、環境技術など世界最先端の技術力を持つ企業部門に日本経済をけん引する役割を果たさせることです。官民の研究開発費をGDP比で4%以上にすることを目標にします。

 分野別には環境・エネルギー、医療・介護産業、観光、農林業の振興などが中心になります。その結果、今、170万人のフリーターを半減するなど雇用を確保するとともに、待機児童を解消して、出産後に希望者すべてが復職できる環境を整備します。

 一方、まだまだ、特殊法人や天下りの廃止には障害が残っています。事業仕分けだけではなく、抜本的な改革をするべきです。衆議院議員の定数80の削減や国家公務員の総人件費2割カットも実現すべきです。政府の無駄を完全に排除しなければ、民主党政権が選ばれた値打ちがありません。

 2010年、民主党にとっても、私にとっても正念場の年です。

 今から、皇居に新年のご挨拶に伺います。ですから、今年の元旦は日前宮に立てません。明日と明後日の午後は日前宮でお目にかかれます。本年もよろしくお願い申し上げます。

             私たちのために。
             私たちの子どもたちのために。  
             私たちの大切な人のために・・・。
             信じられない政治に終止符を打つ。
             そして、信じられる政治を創るために。

スーパーマーケット街頭演説は続く!!

2009年12月31日

活動ブログ
一覧へ

2010年新年祝賀の儀

2010年1月2日